• メイン画像
  • メイン画像2

ホーム ≫

新着情報 (イベント・ニュースなど)

一億人の快眠をめざして

協会の設立趣旨  一般社団法人 日本眠育普及協会の活動の柱

    ■睡眠の保健医学的な知識を伝え、人々の健康の促進をはかる。

    ■睡眠文化を発信することにより、眠りと夜の重要性をアピールする。

眠育、つまり「睡眠教育」はなぜ必要なのでしょうか?

「日本は世界一睡眠事情の悪い国」ということを知っていましたか? 
皆さんの睡眠は本当に大丈夫ですか?
先進諸国においては、睡眠障害が深刻さを増し、それを生み出す社会のあり方が問われています。中でも日本の睡眠事情は最も深刻な状況を更新し続けています。その背景は、これほど健康への関心が高いにも拘わらず、睡眠教育が不十分なことにあります。
日本眠育協会はすべての人々が睡眠の重要性を理解し、健やかな人生をおくるために睡眠の大切さをお伝えしています。
眠育について詳しくはこちら
 

睡眠について 詳しく知りたい方は、ここからお伝えしています。

眠りの辞典について詳しくはこちら

眠育とは

眠育とは「睡眠教育」のことです。 食育や体育など、私たちは色々な教育を受けていますが、眠育は学校のカリキュラムにはありますか?
会社の研修などで睡眠について教えてくれますか?
母親学級や周囲の健康セミナーなどで、睡眠についての講座はありますか?

■最近、睡眠が悪くなった気がする・・・。
■昼間、眠くてこまっちゃう……
■うちの子が起きてくれなくて毎朝大変!
■忙しくて、睡眠を削らざるをえないが、それでいいのだろうか?

睡眠の困りごと、いろいろあっても、つい「ま、いっか」と放っていませんか?
そうしているうちに、体にはいろいろな不具合がおこってきているのです。

もしやと思う人にはもちろん眠育が必要ですが、一番問題なのは、むしろ「自分の睡眠は大丈夫」と思っている人かもしれません。
お子さんからお年寄りまで、男性も女性も、睡眠について学ぶことは健全な心身を作るために欠かせないことを忘れないでほしいと思います。

何故、睡眠について知らなくてはならないのでしょうか?

眠育

人生の3分の1もの時間は睡眠なんです! 
睡眠を知らずにいることは人生の3分の1を欠いたまま生きていることです!

人生の3分の1に当たる睡眠、それは単なる休息ではありません。皆さんが眠っている間、体の中では何が起こっていて、それが心身にどう影響しているか、みなさんはご存知ですか?

睡眠は私たちの体を支え、守る役割を毎晩確実に果たしてくれます。また、睡眠中の潜在意識は、心のケアも行なっているのです。しかし、私たちはそんな睡眠の作用を実感することはできません。だれも眠っている自分を記憶できないからです。

しかし、だからこそ、この3分の1の空白「睡眠」に知識の光りを当てなくてはなりません。24時間動き続ける現代社会に生きる私たちには、今こそ、睡眠のコンシャスライジングと睡眠事情の改善が必要とされているのです!

眠りについての教育が必要!

眠育
明治以来、教育は「五育」の思想に基づき行われてきました。五育とは体育・知育・才育・徳育そして食育をさしますが、これらはすべて、日中の活動時間になされるものです。睡眠領域については、第六番目の教育として「眠育」が存在すべきあり、老若男女を問わず、すべての世代に伝えられなければいけません。しかし、現在の日本の社会では眠育は全く不十分な状況で、医療関係者にさえ知識がなかったり、睡眠の重要性の認識が薄かったりすることは大問題です。
こうした状況が招く社会的な損失は膨大です。今こそ、日本人の睡眠についての考えを改め、新しい知識に基づいた生き方・働き方を学ばなければなりません。

まず、睡眠について学んでみませんか?

眠りの辞典

 ※ブログとして書いています。

眠りのメカニズムやレシピ、面白い事柄など、いろいろな知識を仕入れて、
ちょっと物知りになりませんか? ぜひ、健康向上の参考にして下さい。
 

 <睡眠の大切な知識 2回>睡眠不足が最悪の凶器と化す!  

 睡眠の大切な知識 1回>眠りの事典 たかがイビキと侮るなかれ!

 

ネムマメ (眠りの豆知識)

 ■第2回 ~脱パンツ宣言~
 ■第1回 「就寝直前、おなかがすいてしまったら・・・」です。

はぐふる 人と街を育てる hug-full

  はぐふる と協賛しています。

Side Menu

  • 新着情報(イベント・ニュース)

    一般社団法人日本眠育普及協会は睡眠教育を推進する団体です。睡眠教育とは睡眠についての知識を伝え、睡眠への意識向上をはかる教育です。お子さんからお年寄りまで、睡眠について学ぶことは、健全な心身を作るために欠かせないことなのです。協会では、老若男女すべての人に向けて眠育を発信しています。

    詳細はこちら

  • 眠りの事典

    「眠育」とは、睡眠についての知識を伝え、睡眠への意識向上をはかる教育、睡眠教育のことです。日本眠育普及協会は眠育を推進する団体です。人生の3分の1は睡眠。睡眠を知らずにいることは、人生の3分の1を欠いたまま生きていることなのです。

    詳細はこちら

  • 協力会社の紹介

    一般社団法人日本眠育普及協会の海員と協力者を紹介します。当協会の眠育の広報活動は、医療・保健関係者だけでなく、他の健康分野の専門家、また睡眠文化や他の文化関係者の協力を得て進められています。

    詳細はこちら

  • 関連リンク

    一般社団法人日本眠育普及協会は睡眠教育を推進する団体です。睡眠教育とは睡眠についての知識を伝え、睡眠への意識向上をはかる教育です。お子さんからお年寄りまで、睡眠について学ぶことは、健全な心身を作るために欠かせないことなのです。協会では、老若男女すべての人に向けて眠育を発信しています。

    詳細はこちら

  • ネムマメ (眠りの豆知識)

    眠りの豆知識です。 ぜひ実践してみてください。

    詳細はこちら

  • 【協賛】はぐふる

    ハグ(hug=抱きしめる)・ハグくむ(育む)・フル(full=いっぱいの)「子どもを抱きしめる気持ちで、街中をいっぱいにしたい」 という想いを込めたサイトです。

    詳細はこちら

安眠したいあなたのための
やさしい睡眠講座
(セルバ出版)
睡眠改善したい・睡眠について知りたい人には必読の書。必ずお役に立ちます。書店・アマゾンでお買い求めください。

【価格】1,600円(税抜)

Amazon

モバイルサイト

一般社団法人 日本眠育普及協会スマホサイトQRコード

一般社団法人 日本眠育普及協会モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

一般社団法人 日本眠育普及協会
一般社団法人 日本眠育普及協会

〒162-0855
東京都新宿区二十騎町1-39 VAGUE103

TEL:03-6280-7719

詳しくはこちら